大学を散歩して面白かったこと。 大連理工大学の構内はとても大きく、病院や小学校もそのなかに含まれる。 巨大な運動場や体育館、映画館もあり 教職員の宿舎、学生寮を含めると、それらだけで ひとつの町というか生活ができるシステムとして機能している。 構内をぐるっと回るだけでも小一時間はゆうにかかる。 そんなある日、暇な私は構内の散歩に出かけた。 構内の地図でも作ろうかと思い、テクテクと歩いた。 やがて人の群れを見つけ、その流れに身を任した。 その流れは中国人学生寮へと向かっていた。 「何があるんかいな?」と興味津々で見てみると 大学の掲示板があった。 面白いことに掲示板の中のひとつに停学や退学を示す A4大の書類が貼ってあった。 よく見ると ○月×日△時頃、どこそこで 誰の誰兵衛が酒を飲み乱闘を起こし相手に危害を加えたため ○日まで停学とする・・・・といったようなことが書いてあった。 どこにでもありそうなことを わざわざこのように掲示板に掲載しているのは ある意味見せしめなのだろうか? それとも大学生の主たる目的を果たさず うつつをぬかしている学生への警告か? 厳しすぎると言えば厳しすぎるのだが 実際に乱闘の現場を見ているわけでもなく 簡単に判断できないけれど、あまり日本ではそんなことは見られないため 印象に残っている。 私が中学生の時通信簿に「不純異性交遊はどうたら、こうたら・・・」と書いてあったが 家庭教師の笵さんに聞いてみると 大学ではそういったいわゆる不純異性交遊は御法度ということであった。 発見されると即退学処分になるそうだ。 意外とそういうところは厳しいお国ですね、中国は。 |
Back | Next | Home |