中国で売っているもの。大連での食生活について。 食料は市場か商店で購入する。 市場は前にも記述したが ひとつの体育館のような建物のなかに肉、野菜、果物、酒、米、雑貨など 日常必要なものはだいたいここで揃う。 ただ衛生面が気になる。お肉屋さんには冷蔵庫などなく ただ大きい肉のかたまりがデンと置いてあり、ぶつ切りで売られる。 身と脂の部分が分かれていればいいのだけれど、どこの部分(ヒレとかバラとか)か わからないが、どちらも適当に混ざった(霜降りっぽい)肉を買ったことがある。 それ以来買ってない。 野菜は虫食いの後があったり、汚い。よくよく洗わないといけない。 (逆にいうと日本のスーパーで売っている野菜は清潔) トマトはその点きれいな部類に入るが ねぎ、ニラなどは砂などよく洗い流さないといけない。 果物もバナナ、りんご、みかん(のようなもの)、葡萄などあるが よく洗わないといけない。 葡萄などは皮は食べないそうである。 王老師曰く「不于冫争」(きちゃない)だそうだ。 洗ってもダメなので捨てるのだそうだ。 私はそれを聞いてから葡萄は食ってない。 それと商店がある。 日本にあるコンビニほどではないが、最もコンビニの形態に近い。 あるのはパン(3〜5元)、ヨーグルト(3元)、ミネラルウォーター(1.5リットル2元)、 カップラーメン(3〜4元)、コーラ、ビスケット、クッキー、乾燥牛肉などある。 ビスケットばかりじゃ身体によくないし、炭酸飲料が結構多い。 それだけ買う人が多いからだろうけど あれじゃ不健康だ。それでいてファーストフードがあるかというと これがない(大学の近くにはないということ)。 学食(学生食堂)ですませているそうだ。 王老師には小学生の一人娘がいるのだが たまに大学内にある大衆食堂らしい店があり 老師が仕事で食事を作れないときなど、その小学生の娘さんは そこで食べるそうだ。5元もあればかなり食えるらしい。 私は場所を聞いて、その店まで行ってみたものの 中に入れなかった。 (ちょっと入れないなぁ〜)という雰囲気であった。 店は暗く、サンプルがないので、どんな料理があるのかわからず 清潔感のかけらも感じ取れなかったのでヤメた。 以上のような環境で生活しているので それが当たり前の生活なら何等疑問すら感じないのだろうけれど もっとホッカホッカ亭とか豚まん屋さんなどあってもいいような気がするのは私だけだろうか。 日本と違って家庭で作っている割合が多いような気がする。 食に関しては物足りない。 まぁこれはよその国へ行っても、ある程度そうなんだろうけど・・・。 周囲の人を見ても それなりの身体つきをしているのを見ると 人間というのは、そこそこのものを食していると生きていけるものだと感じた。 総じて痩せている人が多いのは摂取量が適量なのと よく身体を動かしているからじゃないだろうか? 来た頃と比べると食に関してはだいぶん慣れた。 だいたい朝はパン1枚と水。 昼はパンか焼きそばUFOなどのカップ麺と水、もしくはコーヒー。 これが週4回ぐらい。今日の昼は下の食堂で食った(25元)。 主に野菜と肉を摂った。夜はパンとUFO。 先週もそうだったが月〜金まで大便がなかった。 今週も(明日金曜になるが)まだ便がでない。 けどそれなりに生きているのは脂肪があるのもそうだろうけど 人間それくらいの食でも生きていけるということか。 北朝鮮でスパイ容疑で捕まった西洋人の話によると 1日300gで、それもお風呂ぐらいの狭い空間の監獄で暮らしていたらしいが 体重が22kgにまでおちたけど生きていたらしい。 もちろん身体がボロボロだったそうだけれど・・・。 ダイエットするには中国はいいかもしれない。 日本に帰ってからの反動が怖いけれど。 後日談: かなりボロクソに書いているように見えますが それなりの環境があれば十分に生活できます。専用の冷蔵庫や調味料等があれば 快適な食生活が送れます。 私の場合、それをする金銭的余裕もなかったし、する気もなかったので 上記のような生活を進んで(満足して)送りました。 他の日本人留学生はどうかというと 日本から(親から)カレーのルーや調味料などを送ってもらって 生活をしているようでした。 日本の調味料も売っている店(マイカル、ダイエーなど)がありますが 値段が日本の倍くらいします。 永谷園のお茶漬けなど販売していますが アホらしくて買えません。(でも誘惑に負けて一度買ってしまった) また中国で生産されている醤油や日本味噌などは 値段が安く販売されていますが これは個人個人好みがあるのでどうでしょう。 私は試しに買って食ってみましたが どうも自分の舌にあいませんでした。(それでもその一袋はなんとか食った) 同じクラスの韓国人留学生は毎日キムチを食ってましたが 彼曰く 「あれはキムチとちゃうねん。 ほんまもんのキムチと全然ちゃう。 これはChineseキムチや!」と言っておりましたが 他にキムチを売っている所がないのか 仕方なくChineseキムチを食っているようでした。 毎朝ニンニクというかキムチのにおいがプンプンしてました。 しかしアイツは朝から元気やった・・・。(笑) またいかにも辛そうなラーメンを調理して食ってました。 あと団結心があるというか 毎週金曜日の昼食は、韓国人留学生が集まって 6階の踊り場(かなり広い)で プルコギパーティーをしてました。 違うクラスの人間が集まって色々と情報交換をしているようでした。 |
Back | Next | Home |